<Timtim />

空前の麺棒ブーム

御昼下がりにturpanがパックカレーと怪しげな粉をもって部屋に侵入してきた 粉の正体はナン粉であった 「これは作るしかない」 ダイソーに麺棒と生地を広げるシートを求めて出かけた

ムンムンとする天候の中自転車を走らせダイソーに到着 シートは薄くて大きいまな板を購入したが、どうゆうことか麺棒が見つからない 綿棒はあるで、とturpanがボケをかましてみるが、本命が見つからない 「麺を伸ばす用の麺棒をご存じですか」と留学生もびっくりの質問を店員にぶつけるが、品切れらしい 炎天下の中、コーナンまで買い出しに行くのはしんどいわ~、と愚痴を言いながらペダルをぶん回した コーナンに着いたはいいが、ちょっと可笑しいなあ~?? 麺棒に似て非なる存在、“すりこぎ”しかないじゃん すりこぎは先端から7割ほどまでは均一な太さなのだが、そこから持ち手側まで徐々にすり減っていき、均一な太さとならないのである これではナン生地を上手く広げられない!しかし背は腹に代えられないように、すりこぎは麺棒に代えられない、訳ではない 今日の所はすりこぎで勘弁してやるか、とほほ

ナン制作開始

空前の麺棒ブーム1 材料は元より道具もそろったため、いよいよ制作に取り掛かる ちなみに何の材料は以下の通り

  • ナン粉
  • 油(オリーブオイル)

そして必要な道具は以下の通り

  • 麺棒(すりこぎ)
  • 大きい器(どんぶり)
  • シート(まな板)
  • ラップ

まずどんぶりに材料を全てぶち込む そして手か麺棒でこれらをよーく混ぜ合わせていく 空前の麺棒ブーム2 生地がひとまとまりになったならば、4等分に切り分けてラップをふわりとかけ、10分ほど寝かせる 空前の麺棒ブーム3

この間にイエローカレーを鍋で湯煎してく

10分経ったらすりこぎで生地を伸ばしていく 空前の麺棒ブーム4 すりこぎなので不均等に生地が伸びるかなと思いきや、全然麺棒の役割を果たしてくれた すりこぎ、えらい! 思いのほか生地が麺棒(笑)に吸いついてきてムカついたので、小麦粉を散布してやった

生地を伸ばせたら後は中火のフライパンで焼いていくだけ 空前の麺棒ブーム5 片面は蓋をしながら2分間焼いていく 生地がいい感じに膨らんできたら、箸で器用にひっくり返し、もう片面を蓋なしで1分間焼く 4枚の小麦粉まみれのナンが焼けたころには、イエローカレーもアツアツで良い感じ 空前の麺棒ブーム6

ひたすら食す 空前の麺棒ブーム7 イエローカレー、意外とピリ辛でスパイシーなんやな もっとココナッツミルクが効いていて甘めのやつかと思ったわ やけど美味いなコレ、びゃー美味い 焼きたてのナンがもう最高 空前の麺棒ブーム8 ご馳走様でした ナンを自作する価値はあると分からせてくれたturpanには感謝 これから思い立ったら作ってみようと思う 以上